2018年7月5日 小烏神社の庚申塔(鹿屋市野里町) Pocket 小烏神社(鹿屋市野里町951-1) 2017.8.21撮影 創建は不詳。 御祭神は彦火々出見之尊。 石段の登り口両側に石の祠があります。 中を覗くと,飾りも彩色も全て脱ぎ捨てたような木像が閑かに座っておられます。この神社に仕える随臣なのでしょうか。 1回目訪れたときは桜の時期でした。 2017.4.4撮影 社殿から振り返ると鳥居越しに大津地区の住家や田畑が見渡せます。 鳥居をくぐって右側に目を遣るとこの庚申塔が立っています。 延宝2年(1674)造立 青面金剛の庚申塔では,県内で最も古いそうです。長年の風雨などのためか細かい表情は分かりません。 金剛の両脇には童子が付き添っています。 庚申塔背面 庚申塔下の草むらにスミレが咲いていました。 Pocket