2018年11月9日2018年11月9日 荏原神社の龍の雨樋 (東京都品川区北品川) Pocket 所用で東京に出かけました。北品川駅近くです。午前中に用務を済ませ,まずはあの有名な「二郎ラーメン」で昼食です。あいにく雨が降っていますが,せっかくですので,かつて宿場町として賑わったという旧街道辺りをゆるりと見て歩きました。幾度か来て見慣れた場所ではありますが,何かしら新しいものに出会うこともあります。 目黒川沿いにある荏原(えばら)神社です。天照大神をはじめ数多くの神を祀った神社で,和銅2年(709)に創建という歴史のある所です。古くから「品川の龍神様」として親しまれているそうです。 この神社にはいろいろと興味を惹かれる物がいくつかあります。その一つが龍の形をした雨樋です。雨の降りしきる中,雨水を滴らせ,屋根の上から下を見ている様は実に迫力があります。 以上2018年9月21日撮影 向拝所の上の屋根の両側から頭を出してにらんでいます。 龍の雨樋の下には大きな受け鉢が置かれています。防火用水の役目も果たしていたのでしょうか。 神社の狛犬(左側)です。親犬の周りで2匹の子犬が戯れているようです。子連れの狛犬は,初めて見ました。 社殿の軒下や壁には,木彫の動植物が多数,飾られています。 荏原神社 向拝所の木鼻(右側) 向拝所木鼻(左側) 以上2017年2月19日,同年9月29日撮影 Pocket