2018年2月5日2018年2月5日 島津斉彬像(鹿児島市) Pocket 島津斉彬像 : 第11代薩摩藩主(1089~1858) 藩政改革,殖産興業等をすすめ,幕末に活躍する人材を育てた名君として知られています。 市立美術館から徒歩五分程度の照國神社本殿脇に立っています。 朝倉文夫の作で,大正6年に建立されています 台座下部の四面には斉彬の功績がレリーフで表されています。 照國神社(左)は島津斉彬を主祭神として祀っています。 島津久光 : (1817~1887)斉彬とは異母兄弟であり,第12第藩主島津忠義の父 忠義の後見役として藩政に努めた。 神社横の探勝園にあり,久々に周辺を散歩してみました。 島津忠義像 : 第12代藩主(島津家最後の藩主) 久光像,忠義像ともに朝倉文夫の作田そうです。 2018.1.5撮影 Pocket