2018年3月23日2018年3月25日 桜随想2(関之尾滝 都城市) Pocket 鹿児島県と宮崎県の県境を流れる庄内川に関之尾滝があります。滝の上部には世界一といわれる甌穴群が広がっています。幅は40メートル,落差が18メートルある滝は,水量も豊富です。2016.3.21撮影 滝の前に架けられたつり橋 幅40メートル,落差18メートルの滝は,水量も豊富です。つり橋の下に降りて,滝壺の近くから見上げると迫力が増します。 つり橋の左岸近くにヤマザクラの木があります。 別段,華やかなイメージの桜ではありませんが,当地にまつわる伝説の女性,お雪(おしず)さんを見守っているかようです。 関之尾滝の左右に小さな滝があります。男滝,女滝というそうです。 両方の滝の下部に大きな岩があり,激しく降り注ぐ水を受け,しぶきを上げています。まるで水行する修行者のようです。 以上2016.3.21撮影 Pocket