輝北ダム湖 見て歩き (鹿屋市輝北町)

LINEで送る
Pocket

平房へホタルを見に行こうと思ったのですが,あいにくの雨模様。今日はホタル飛びそうも無いので,平房から車で10分程の所に輝北ダムがあるということで, 平房から車で10分程,道路脇に咲くアザミや栗の花を見ながらいってみました。 写真は2018.5.29撮影
大隅では高隈ダムが有名ですが,輝北ダムもけっこう規模は大きいです。灌漑用の貯水を用途として2005年に完成しました。 堤高41.9m,堤頂長114m,有効貯水量6350千㎥
輝北ダムの上部から見下ろした眺め。正面から見たかったのですが,柵で仕切られて全体を見ることはできませんでした。
菱田川へ流れ込む大鳥川を堰き止めてできています。
ダムから少し行った所,ダム湖の畔に平房公園があります。芝地の広場が広がっています。
ダム建設によって湖底に沈んだ上平房の集落にあったのでしょうか,公園内には,明治37年造られた家が移築してあります。
東屋に座って湖面のゆらめきを眺め,鳥のさえずりを聞きながら暫し休憩です。
湖面は穏やかで涼しい風が吹いていました。
フェンスを隔てて公園の先には競艇用ボートの置き場があります。ここは,2020年鹿児島国体のボート競技場になっています。

モミジや桜の葉が緑色の濃さを増しています。
公園からさらに北へ行くと湖面の上を渡る新仮屋橋があります。
橋の袂にはたくさんのアジサイが植えてあります。今からいろいろな色・形の花が咲きそうです。車を降りて,花の間を少し散歩してみました。

アジサイは,道路脇に一列に植えてある所が多いのですが,ここは段々畑を利用して植えてあるので,広く見渡せて色とりどりの花を楽しめます。 2018.5.29撮影
LINEで送る
Pocket