2019年6月19日 潮嶽神社 (宮崎県日南市) Pocket 梅とタケノコを求めて宮崎県の物産館巡りをしました。その途中で立ち寄った神社です。 日南市北郷町北河内にある潮嶽(うしおだけ)神社です。全国で唯一,海幸彦(火闌降命:ホスセリノミコト)を祀る神社です。海幸彦の一族は,後の隼人族の始祖と言われています。 鳥居をくぐると手水舎,広場があってその先の階段を登ると,両脇に置かれた愛嬌のある顔の狛犬が出迎えてくれます。 神社の創建は神武朝といわれますが,飫肥藩主の伊東家が代々崇敬し,現建物は天保3年に伊東港が寄進したものだそうです。 向拝の上部 拝殿両脇に残る龍の彫り物 向拝所上の虹梁の一部 木鼻の彫刻(向かって左側) 木鼻の彫り物を下から見上げてみました。 同じく右側の木鼻 社の奥に廻ってみました。 本殿には保護のためか,覆い屋が被せてあります。 覆い屋の軒下を見ると大きなスズメバチの巣が・・・ 建物の数多くの組み物や彫刻物など見応えがあります。時間があればもっとゆっくり眺めていたいところです。 神社建物には伊東家の家紋「九曜紋」が見られます。 2019年6月15日撮影 Pocket