2018年9月5日2018年11月6日 渕之上神社の古石塔群(錦江町神川) Pocket 錦江町の神川小学校前をとおり、神川大滝に向かう途中,多くの仁王像などの石像が目に留まりました。鳥居の額束に渕之上神社とあります。来歴については分かりません。石像は鳥居の左側に置かれています。車を留めてしばらく拝見させていただきました。 2014.8.15撮影 庚申塔 大きくてかなりの迫力があります。 庚申像の他に仁王像,五輪塔などが所狭しと並んでいます。 破損や痛みの激しいものが多いです。 胸から上だけの仁王像(吽形) 仁王像(阿形) 仁王像(吽形) ほぼ無傷に近い状態のものもあります。 仁王像(阿形) いつの時代に造られたものかは分かりませんが,廃仏毀釈等で散乱していたそれぞれの像を,この地に安置したといわれます。 独特な風貌の仁王像(吽形) 仁王像(阿形) 再度訪れたのは,2016年の台風の過ぎた後でした。強風で倒れた樹木の直撃を受けてご覧のとおり,痛々しい姿でした。 写真は,2014年8月15日と,2016年11月21日に撮影したものです。 Pocket